介護職員初任者研修の資格は、コースによっては働きながらでも取得することが可能です。実務経験をできるだけ早く積んで介護福祉士の受験資格を手に入れたいと考えているなら、働きながら介護職員初任者研修の資格を取得する方が良いでしょう。
介護職員初任者研修の資格は、3ヶ月ほどかけて取得するのが一般的ですが、最短では1ヶ月で取得することも可能です。スクールによっては最短コースを用意しており、短期間に講義を詰め込んでスピーディーに資格を取得できるようにしています。
介護職員初任者研修の資格を活用するには、特別養護老人ホームや介護老人保健施設のように介護度が高い入居者が多い施設で働くのが一番です。学んだスキルや知識を実践で活かすことができ、経験を積んで知識やスキルに磨きをかけることができます。
通いなら130時間、通信講座でも75時間はスクールで実習を受けねばならないので、途中で挫折しないように家から通いやすいロケーションのスクールを選ぶのが賢明です。
受講料はスクールによって異なりますが、相場よりも明らかに高すぎるスクールは除外するのがよいでしょう。金額によって学ぶ内容が大きく変わることはありません。
フルタイムや短期集中コース、土日コースなど、スクールによって用意されているコースが異なるので自分に合うコースが用意されているスクールを選ぶようにしましょう。
介護職員初任者研修の資格を取得した後に仕事斡旋のサポート体制が整っているスクールは、職探しに費やす時間を節約し、すぐに働き始めることができるので便利です。